医療法人 愛晋会中 江 病 院看 護 部

greeting

看護部のホームページを見ていただきありがとうございます。
私たち看護部は、病院の基本理念である「慈愛と進歩」のもと、思いやりのある看護の提供を行い、地域の皆さまに「この病院を選んで良かった」と感じていただける病院を目指しています。
急性期から介護まで、地域の方々が早期に安心して在宅復帰していただけるよう取り組んで参りたいと思います。
看護職員一人ひとりが医療チームの一員として、力を十分発揮し、より質の高い看護ケアが提供できる看護師の育成を目指しています。
また、長く働き続けられる働きやすい職場環境づくりにも取り組んでいます。
今後とも、ご理解とご支援をお願いいたします。

philosophy

【理念】

「慈愛」「進歩」を基盤とした
“思いやり”のある看護を提供いたします。

【方針】

Department introduction
educational philosophy
visit & internship

department
introduction

外来

内科系外来・外科・整形外科外来、救急、内視鏡治療センター、膝・肩関節治療センター、手術室を幅広く受け持っています。
地域にお住まいの方や施設をご利用中の方の日常診療や検診、専門的な診療や治療など幅広い医療に対応しながらも、患者さんひとりひとりの安心を最優先に笑顔で声掛けをしています。

本館3階西(一般DPC病棟)
本館3階東(一般DPC病棟)

病気になって入院の治療が開始されたり、集中的な医療や看護を必要とする患者さんのための病棟です。
整形外科手術期の方や、内科疾患の方など、さまざまな疾患の方の苦痛を癒し、安心した療養期間を過ごすことが出来るように、スタッフ一同力を合わせてケアに取り組んでいます。

回復期
リハビリテーション病棟

病気が回復したり安定した患者さんに、退院後の生活を視野に入れた医療やケア、支援を行う病棟です。病気が回復して1日も早い退院を望んでいる患者さんや家族の方には退院後の生活には不安はあるでしょう。病棟看護師は、患者さんや家族の立場に立って考え、医師やリハスタッフ、ケースワーカーとともに最適な方法を提供できるよう支援していきます。

地域包括ケア病棟

脳血管疾患・運動器疾患などの病気で急性期の治療が終わり、日常生活や社会復帰が困難な状況にある患者さんに対して専門職が関わり、集中的なリハビリテーションを行う病棟です。
患者さんやご家族の思いを大切に、退院に向けてともに考え、支援しています。

看護体制について

入院基本料
一般病棟(41床+44床):急性期一般入院基本料 入院料5 10対1看護体制
回復期リハビリテーション(58床):回復期リハビリテーション病棟入院料2 13対1看護体制
地域包括ケア病棟(49床):地域包括ケア病棟入院料1 13対1看護体制
看護方式
受け持ち制
勤務体制
変則2交代制
日勤 8:45~17:00(休憩1時間)
夜勤 16:30~9:00(休憩2時間)
※時差出勤あり
業務内容
変則2交代制
検温・巡回・病室の環境整備・点滴・注射・処置
入院受け入れ・退院調整・患者指導
排泄介助・体位変換
食事・内服介助
清拭・入浴介助
各種検査介助 等

visit & internship

インターンシップの目的

中江病院の特徴や
職場環境を知ることができ
中江病院で働く姿を
イメージすることができる


【職場で働く先輩たちの声】

【一般病棟 看護師(3年目)】
 入職当初から、暖かい雰囲気の中で先輩方に支えられ、安心して成長できたことがとても印象に残っています。人間関係が良く、わからないことでも気軽に相談できる環境なので、自分らしく働くことができています。
 また、病棟全体で「定時に帰ろう」という意識があり、残業もほとんどないためオンとオフの切り替えがしやすい点も魅力的です。教育体制も整っており、困った時には必ず誰かが声をかけてくれるので孤独感を感じることなく、着実に成長できたと思います。
 中規模ながら病院全体が活発に動いており、内科から整形、術前術後の看護、退院調整と幅広い分野を学ぶことができるので、日々とても勉強になります。
数年ぶりに開催された忘年会も大規模で、部署をこえて交流できる楽しい機会になっていて、中江病院に就職して本当によかったと感じます。

【地域包括ケア病棟 看護師(2年目)】
 中江病院に就職してまず感じたことは、アットホームな雰囲気だということです。どの病棟の先輩方も廊下ですれ違うと声をかけてくださり、いつも手を差し伸べてくれます。
 また、新人に対し月に1回開催される「ふたばカフェ」では毎月各病棟から先輩看護師がゲストで1人来て、いろいろな体験談や看護についての話をきくことができます。私が所属している地域包括ケア病棟では長期間で患者さんとかかわることも多く、病態による体の状態の変化を詳しく学ぶことができます。なによりその人の人柄やどんな人生を歩んできたかを知りながらゆっくり信頼関係を築くことができることが最大の強みだと感じます。

【回復期病棟 看護師】
 以前は急性期病院で勤めており、手術や検査など毎日慌ただしい日々を過ごしていました。受け持った患者さんと早ければ翌日・長くても2週間ほどしか関わりがなく、自宅退院への生活指導などをちゃんと理解出来ているのか不安が残りながらも退院を見送ることが多かったです。中江病院に就職して回復期病棟ヘ配属になり、疾患にはよりますが最大180日の在院日数があるため患者さんとゆっくり関わることができます。
 また、現状の共有や今後の退院にむけて、患者さんとご家族、医師や看護師、担当リハビリ、ケアマネージャー、社会福祉士などが集まって、定期的にカンファレンスを実施しています。入院前の生活を踏まえた上で、今後どういった不安があるのかなどを話すことができ、病棟ではどこに注目して関わるべきかを把握することができ、問題点であったところをクリアして退院するときは自分のやりがいにもなります。「無事に退院できてよかった」と患者さんから伝えられると看護師をしてよかったという気持ちになります。
 日々忙しくはありますが、地域密着型で手術してからりハビリして退院までの経過をみられるというのが中江病院の良さの一つかなと私は感じています。

病院見学・インターンシップの一例
時間
内容
08:45
受付・更衣
09:00~09:05
 
 
オリエンテーション・日程説明
注意事項
看護部長挨拶
09:05~11:00
 
 
希望部署での研修
 希望部署での体験ができます
看護師とペアを組み看護を体験
11:00~11:30
 
病院・看護部の紹介
病院見学
11:30~11:40
 
アンケート
更衣
随時受け付けています。
興味のある方は、
下記にご連絡をお願いします。

※インターンシップは看護専門学校生、
看護大学生対象

看護部までお問い合わせください。
電話:073-451-0222(代表)
月~金(祝日除く)9:30~16:30